全国公を終えて

  • イブキ
  • 2019/08/13 (Tue) 08:06:47

おはようございます。
既に全国公が終わって2日目の朝を向かえました。
未だに私はご自慢のカメラを片手に九州をぐるぐる回っています。台風が来る前には広島に帰ろうとは思います。今は大分から由布院に向かって進行中です。九州旅行楽しいです。
今から29幹部最後の仕事、全国公を終えてのトピをしたいと思います。

まず大会の運営を行ってくれた水泳連盟の皆様、鹿児島大学水泳部の皆様、本当にありがとうございました。このような大きな大会を運営するのは大変だったと思います。お世話になりました。
そしてはるばる鹿児島まで応援に駆けつけてくださったOBOGの皆様、本当にありがとうございました。いいところを見せることができたのかはわかりませんが、選手の励みになったと思います。

まず今回の大会は中四インカレが終わってから1ヶ月後の大会ということで意気込みも相当で、去年のリベンジを果たすべくやる気に道溢れていました。ただ結果としては、400IMでベスト+1.5 100Baでベスト+0.4と、またもや全国公という大きな大会でベストを出すことができませんでした。原因として大会前日からの筋肉痛、中四インカレからの1ヶ月間の練習で産み出してしまった「ベストが出るだろう」という安全神話的な傲りだと思います。言い訳になってしまうのですが、もっと危機感をもって大会に挑むべきだと痛感しました。全国公は人生であと1度しかありません。このジンクスを壊すべく、1年間水泳にひたむきに取り組んでいこうと思います。

今回の大会で28さんの山田さんが、1ヶ月後のインカレで他の4人が引退という事で挨拶をしていただきました。部内で一番長く関わりをもった28さんがいなくなってしまうのはすごく悲しいです。いろいろな思いでこの水泳部で頑張ってきた5人の話を聞き、こういうことに弱い自分は涙を堪えながら感銘を受けていました。来年には自分も引退ということを再び意識をして、後の1年をどう過ごすかを真剣に考える良い機会でした。笑顔で引退できるように、ベストで終われるように、28さんがいなくなったあとも頑張りたいです。

最後に、こんな私に1年間ついてきてくださって本当にありがとうございました。正直、技術面も精神面もみんなに劣っているであろう私が水泳部の主将として、どんなことができたかはわかりませんが一生懸命まっすぐに突き進ませてもらいました。いろいろ迷惑をかけたとは思いますが許してください。これが私の精一杯です。29の二人には感謝しかありません。いつもサポートをしてくれてありがとう。この3人で幹部ができたことを嬉しく思います。あと1年という短い時間だけども楽しい思い出を沢山作りましょう。

声出ししまーす!ナンバー29!
いくぞ! えい! いくぞ! えい! 広大! おー!!

以上です。

Re: 全国公を終えて

  • あやね
  • 2019/08/18 (Sun) 12:22:16
こんにちは。
大変遅くなりましたが、全国公について振り返りたいと思います。

まずはじめに、大会を運営してくださった鹿児島県水泳連盟の皆様、役員の皆様、ありがとうございました。また、差し入れや応援に駆けつけてくださったOB.OGの皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

去年、私は全国公に行けなかったので、始めての全国公となりました。
やはり、全国大会はレベルや盛り上がりなどが桁違いだなぁと思いました。また、普段見ることのない大学の部旗を見るのはワクワクしました。決勝では中四国支部の他大学を応援するといった、一体感に感動しました。

今回、あまりベスト率も高くなく、悔しい思いをされた方が多いのではないでしょうか。ですがここで腐らずに、インカレや中四秋季でたくさん日の丸を書けることを心から祈っております。皆さんがこの夏一生懸命に頑張ってきたのは揺るぎのない事実ですので、今回はあまり良くない結果でしたが、必ずどこかで素晴らしい結果が出ると信じています。

そして、ひとまず、28さんは4年間本当にお疲れ様でした。練習の時は率先して声を出してくださり、練習を盛り上げてくださり、ありがとうございました。インカレに出場する方はインカレがラストレースとなりますね。しっかり有終の美を飾ってください!広島より応援しています!

Re: 全国公を終えて

  • ヒビキ
  • 2019/08/18 (Sun) 00:53:50
こんにちは。
お疲れ様です。
遅くなりましたが、全国公を振り返りたいと思います。

私は初めての全国公でとても新鮮な気持ちでレースに臨みました。400IMと100Frを泳ぎました。2日目に100Frあったのですが、アップで25m測ったときに初めて13秒フラットで泳ぐことができました。ほんとに調子が良かったのか、マネージャーさんの粋な計らいなのかわかりませんが、やる気もモチベーションもMAXで100Frに臨みました。しかし結果は1分5秒もかかってしまいました。目標は3秒台で、少なくとも4秒前半でベストを出してやろうと意気込んでいたために、とても悔しかったです。同日にあった4継でも、巻き返そうと意気込んだのですが、引き継ぎで1分4秒9で思った泳ぎができませんでした。それまでの練習では調子も良く、納得いっていたので期待してたのですが、なかなか思い通りにはならないものでした。試合で結果を出さないと意味がありません。改善点は山ほどあるのでしっかり向き合って精進したいと思います。

28さんの引退のお言葉とても沁みました。本当にお疲れ様でした。インカレまで競い相手として頑張りますので、よろしくお願いします!

Re: 全国公を終えて

  • さき
  • 2019/08/17 (Sat) 16:31:57
こんにちは。
お疲れ様です。
大変遅くなりましたが、全国公の振り返りをしていきます。

全国公1日目、大きな出来事が2つありました。
ひとつは映仁の2バックです。まさかでした。自分は映仁は当たり前に決勝に残って、全国公の舞台で7秒を見せてくれるんだ!と思っていました。期待していた分ショックが大きくて、悔しいというより悲しいという気持ちでした。決勝に残る実力を持っているだけに、余計にそういう気持ちが込み上げてきました。だけど映仁は最後にやってくれる男だと思うので、インカレをたのしみにしています。
そしてもう一つは海香の大ベストです。生涯ベストにはあと少しでしたが、2秒も大学ベストを更新して、感動のレースでした。直前の映仁のレースの悲しさもこれで吹き飛びました。来年の全国公で生涯ベストを更新する姿を見せてくれると期待しています。

そして、この全国公をもって幹部が終了しました。去年の今ごろ幹部がはじまったときは、どうやって部をまとめていけばいいのか全くわからず、どうしようという気持ちでいっぱいでした。幹部の仕事が嫌で全部投げ出したくなることもありました。これから幹部になる30もこんな気持ちになることがあるかもしれません。でも終わってみれば、ここまでやってきてよかったと思えます。これからの1年、嫌になることもあると思うけどがんばってください。

最後になりましたが、差し入れをくださったり応援にかけつけてくださったりしたOGOBの皆様や保護者の皆様、大会の運営に携わってくださった方々、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

Re: 全国公を終えて

  • かねざき
  • 2019/08/16 (Fri) 13:04:40
こんにちは。
遅くなりましたが、全国公お疲れ様でした。

ついに4年目の全国公が終わってしまいました。最後の一言では絶対泣かずにすらすら言おうと思ったのですが、なぜかみんなの前に立つと色々こみ上げてきて言いたいことの半分も言えなかったので、ここで書きたいと思います。

1年生の頃は25さんの話を正座で聞きながら、正直足がしびれた~っていうことしか覚えてなくて、あの頃は引退なんてまだまだ先だなって思っていたのに時が経つのはほんとに早くて、終わってみればもう引退かとまだ実感はありませんが、少し寂しく感じています。29より下の子達は知っているかどうか分かりませんが、私は1年生の頃全国公に出れてませんでした。それぐらい遅かったです。でもそんな私が2年生からリレーメンバーとして泳がせてもらって、いつの日にかはメドレーで決勝を狙うようになり、今まではなんのために水泳を続けたのか分からなかった私が、チームのために頑張りたいと思うようになり、リレーだけでもと思うようになりました。今年の全国公も10位という悔しい結果となりましたが、ここまで上を目指して頑張って来れたのは女子メンバーのおかげです。中四インカレから全国公、インカレ団権を絶対取ろうと人数が少ない中、一人一人がベストを尽くしてくれたのはほんとに感謝でしかないです。
そして個人的な話をすると、私は100Frしかベストを出せなかったのですが、正直学水でベストが出てから調子が全然良くなくて、もう無理だろうと諦めてました。でもあそこで私がベストを出せたのはきっと響のおかげだと思ってます。普段の練習から競り合い、私自身負けたくないという気持ちもありましたが、県選が終わってから落ち込んでた私をずっと励ましてくれてて、それがとても力になりました。いつもネガティブなことしか言わないこんな私についてきてくれてありがとう。
そして最後に、あの場で言うのを忘れてたことがあったのでここで伝えておきます。まず、誰もやめて欲しくないということです。今タイムが伸びなくて悩んでる人もいると思いますが、実際私も1年生の頃はめちゃめちゃ遅かったし、何回もやめたいと思ったこともあってしんどかったけど、最後はここまでやってきて良かったなと思ってます。続けてたらきっと何かあると思うし、練習と努力した分はきっと自分を裏切らないと思っているので、もし今辞めようかなって思ってる人がいたらちょっと踏みとどまって頑張ってみてほしいです。そしてあとひとつは、今の広大水泳部は私が1年生で入った時とは雰囲気も違うし、いろんな意味でいいチームだと思います。これから幹部も変わり、人数も減って、新チームになっていきます。だからこれからは君たちの手で今まで以上にいいチームをつくっていってください。28が抜けた後でもきっと大丈夫だと信じてます。

全国公も終わり、次はほんとのラストレース、インカレがまってます。去年は胃腸炎になって苦しい思いをしたので、今年は笑って広島に帰ってきたいと思います。

長くなってしまいましたが、今回主管を務めてくださった鹿児島大学の皆様、大会運営に携わって頂いた役員の皆様、差し入れをくださったOBさん、部員の保護者様、ありがとうございました。

Re: 全国公を終えて

  • なかやま
  • 2019/08/15 (Thu) 12:24:16
こんにちは。
お疲れ様です。

夏休みが始まり両親の実家である山口県に帰省し、優雅なひととき(結構暇、だいぶ暇)な時間を過ごしている今日この頃です。いとこや祖母にはたまにしか会えないので優しくしたいと思います。

まず個人的な話をしたいと思います。僕は50frに出場させて頂きました。今回絶対ベストを出そうと思いましたし最近のDIVEのタイムも上がり、また泳ぎ終えて絶対出たと思ったので正直タイムを見て驚きました。最近キャッチの練習をしていて未だにレースには右手しか生かされませんが、その分タイムは伸びると思っていました。ゆうきさんに一矢報いることができませんでした。原因としてテスト期間のレースに対しての姿勢が薄まったことがあります。自主的に体幹や筋トレを全くしていませんでした。この反省を絶対生かしたいです。まだまだ考えるべきことがあるのでまた1から鍛え直したいと思います。

そしてなにより28さんの引退です。本当に仲良く、心の距離も近く接してもらっていました。先輩としてもいるだけで部の雰囲気を良くしてくれるお手本のような先輩で、間違いなく広大水泳部を物凄く支えてくださった存在でした。28さんがいなくなると今までより部活の雰囲気は確実に悪くなると思います。しかし28さんが築いてくださったこの良い部活を28さんのおかげで入部したこの大人数の30を筆頭に成長して守っていきたいです。そしてまたいつでも練習や試合に顔を出してもらいたいです。

29さん、1年間本当にお疲れ様でした。これから30の1年間幹部生活が始まりますが分裂とか仲間割れをしないようにしていきたいです。このまま仲良くできればなあと思います。

とりあえず夏休み楽しみましょう!

Re: 全国公を終えて

  • ともえ
  • 2019/08/15 (Thu) 11:19:53
こんにちは。
お疲れ様です。

私は昨晩西条に戻ってきました。台風の影響で、今日の練習は中止になってしまいましたが、明日からまたインカレに向けて頑張っていきたいと思います。

さて、2年目の全国公が終わりました。結果は、今年も納得いかずといった感じでした。200は、2:20を切ることを目標にしていましたが、なかなか厳しいレースとなりました。皆さんの応援のおかげで決勝にはなんとか進出できましたが、その応援に応えるようなレースはできませんでした。すみません。ただ1つ良いことがあったとするなら、前半の100をベストラップで入れたことです。2:20を切るために、後半耐えることはもちろんですが、前半もある程度のスピードで入っておかないといけないということは以前からわかっていましたが、なかなかそれをレースで実行することができていませんでした。それを今回積極的に挑戦できたことは成長かなと思います。あとは、インカレまでそのスピードで入っても後半耐えれる練習をしていきたいと思います。100に関しては、前半からスピードが出ていないといった感じでした。ベストを出さないと決勝に残れないことはわかっていたのに、気持ちで持っていけなくてとても悔しかったです。200の方が得意だからということは言わず、どの距離でもFlyで全国できちんと戦えるぐらいの選手になれるようこれからも精一杯の努力をしていきたいと思います。

今回の大会で29さんの幹部が終了しました。1年間本当にお疲れ様でした。引き継ぎをしていると、3人という少ない人数でここまでたくさんの仕事をこなしてきたなんて本当にすごいなと心から思いました。これからは30が幹部となります。分からないことは29さんをはじめ、先輩方に助言をいただきながら、最高の広大水泳部にしていきたいと思います。よろしくお願いします。

そして、28さんは今回の大会で引退となりました。まだインカレに出場する人もいますが、今までお疲れ様でした。28さんは30が入部した時の幹部で、13人もの同期を水泳部に入れてくれて本当に感謝しています。水泳部を今まで盛り上げてくださり、そしてカッコいい姿をたくさん見せてくださりありがとうございました。

最後になりましたが、大会を運営してくださった鹿児島県水泳連盟をはじめとする大会関係者の皆様、主管の鹿児島大学の皆様、差し入れをくださり応援に駆けつけてくださったOBOGの皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。また、記録会組の皆さん、マネージャーさん、たくさんの応援をありがとうございました。本当に力になりました。

Re: 全国公を終えて

  • はやし
  • 2019/08/14 (Wed) 20:13:50
こんにちは。

4回目の全国公が終わってしまいました。僕の大学水泳は早いものであとはインカレを残すのみになってしまいました。悲しいです。そんなわけで残された一日一日を大切にしようと思った矢先に台風で明日の練習がなくなりました。悲しいです。

僕個人の話をしますと、今回の全国公は目標であった決勝にいけました。1日目にともえの2バタの決勝を見て、俺も後輩に負けないように頑張るぞ!と決意して、そこから気持ちで泳いで何とかギリギリで決められました。ただ、決勝ではベストプラス4秒というタイムを出し、熾烈なビリ争いでちゃんとビリになりました。見てくれた方、面白くないレースをして申し訳ございませんでした。でも決勝は楽しかったです。皆さんの支えのおかげでここまでやってこれて、決勝でいい経験をさせてもらいました。後輩が僕の姿を見て自分も全国公の決勝にいくぞ、水泳頑張るぞってなってくれたら嬉しいです。本当にありがとうございました。

全体でみると今大会は結構タイムが出にくくて苦労した人が多かった印象です。僕も引き継ぎの1バタしかベストが出ませんでした。原因はいろいろあると思います。移動で疲れたとか、プールが暑かったとか、全国大会で緊張したとかですかね。でもベストを出すのならそこを乗り越える工夫が必要だと思いました。しっかり次は対策して大会に挑んでいくようにしましょう。
ただし、ベストが出ないからといって弱くなったとかもないと思います。僕らはしっかり練習していて、どこか何かしら良くなってる部分は絶対にあってそれが結果に結びつけられていないのではないでしょうか。結果に結びつけるのは厳しいのかもしれませんが、何かが成長していると考えたらもっと自信を持っていいと思います。悔しくて涙を流している人もいましたが、泳ぎを見たら前よりも良くなってるところがあって決して悪くはなってないです。春合宿も夏強化週間も乗り越えてきたのだから大丈夫です。

次は23日後にあるインカレです。せっかくいただいたこのチャンスを無駄にすることなく、歴代十傑にインカレ、東京と刻んで終わります。僕の4フリがチームとして最初のレースになるのであとに続く後輩が波に乗れるように積極的に大胆なレースをしてベスト出します。
インカレ組のみなさん、記録会組、全国公組で悔しい思いをした人の分まで泳いでやりましょう。

最後になりましたが、たくさんの差し入れやご声援をしてくださった保護者の皆様とOBOGの皆様、本当にありがとうございました。これからも広島大学水泳部をよろしくお願いします。

Re: 全国公を終えて

  • たいせい
  • 2019/08/14 (Wed) 17:50:36

こんにちは。
お疲れ様です。

まずはじめに、大会を運営してくださった鹿児島県水泳連盟の皆様、役員の皆様、ありがとうございました。また、差し入れや応援に駆けつけてくださったOB.OGの皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

それでは大会の方を振り返っていきたいと思います。僕は200と100の自由形とリレー3種目に出場させていただきました。結果は個人の100だけがベストで、それ以外はベストから1秒くらい遅いタイムでした。水練では非常に充実していて、気持ちも十分だったので、おそらくドライの方を怠っていたのが原因ではないかと考えています。僕はこの夏で冬から6キロくらい痩せて体が軽くなったなと思っていたのですが、おそらく筋肉も落ちてしまったのでそこが良くなかったのだと思っています。

実際全国公の速い人たちの泳ぎや姿を見ると、そもそものフィジカルが自分との大きな差だなと感じました。陸上トレーニングならプールを使えなくてもできることなので特に冬場の泳げない時期にはしっかりやって脂肪ではなく筋肉をつけたいなと思います。

来年の全国公は横浜であります。それまで1年間コツコツ練習して成長した姿を見せられるように頑張りたいと思います。

Re: 全国公を終えて

  • えいと
  • 2019/08/14 (Wed) 16:17:42
こんにちは。

今は台風とともに北上しています。なんとか広島まで帰れそうなので良かったです。今日は高校の部活に参加してきました。とても楽しかったし、最後のインターハイや国体に向けてみんな気合十分でした。改めて最高の高校であり最高のチームだなと思いました。僕も広大水泳部を最高のチームにできるよう主将として1年間頑張りたいと思います

さて、10日11日の全国公ですが結果からいうと決勝には残れませんでした。本命の200mでは自分の実力を発揮できませんでした。くやしいよりも何をしているんだろうと言う気持ちの方が強かったです。僕は幸運なことにインカレでも200mを泳ぐことができるのでこの機会を無駄にせず大ベストを出して今シーズンを終えたいと思います。100mは前の日よりは緊張せずに臨めました。それは応援の力が大きかったです。みなさん、ありがとうございました。それでも残れませんでした。ただの実力不足です。修行しなおします。

決勝の応援をしていると岡山大学のみなさんは決勝で表彰台争いを行なっていました。自分もそんな選手になりたいと心から思いました。来年は表彰台に立つことを目標にここから1年頑張ります。また、幹部にもなります。いろいろと迷惑をかけてしまう主将になると思いますが、泳ぎと気持ちの両方でチームを引っ張っていけるよう30と力を合わせながらがんばります。皆さんよろしくお願いします。

インカレまで23日!

Re: 全国公を終えて

  • 海香
  • 2019/08/14 (Wed) 15:10:21

こんにちは。
ただいま、新幹線で広島に向かっております。全国公が終わってもう3日が経つというのに余韻からなかなか抜けずにいます。おつかれさまです。

まずはじめに、大会を運営してくださった鹿児島県水泳連盟をはじめ大会関係者の皆様、主管の鹿児島大学の皆様、差し入れをくださったり応援に駆けつけてくださったOBOGの皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。また、チームのためにサポートや応援をしてくださった記録会組のみなさん、マネージャーさんありがとうございました。ビデオを見返すとみんなの応援の声がしっかりと入っていて、レース前にも名前を呼ぶ大きな声が聞こえ、広大の応援はいちばん力になると改めて実感しました。

さて、夏のメイン全国公が終了しました。もう試合で泳ぐことはないだろうと思っていましたが、地元のいつも練習していた慣れ親しんだホームプールでもう一度泳ぐことができました。やはり私にとってこのプールがいちばん泳ぎやすいです。また、両親や姉、高校のときにお世話になった先生方の前で3年ぶりに泳ぐことができて、嬉しかったです。個人的な結果として、出場した4レース全てで大学ベストを更新することができました。最近の練習からベストを出す手応えを感じていたので200では約2秒、100では0.7秒更新し、大学ベストという最低限の目標をクリアできてホッとしました。しかし、最大の目標であった生涯ベストの更新、そしてメドレーリレーの決勝進出には今年もあと一歩届きませんでした。電光掲示板を見たとき、嬉しさはありましたが200に関しては補欠、100では決勝にかすりもせず、終わってみると悔しさがこみ上げてきます。決勝の舞台で戦う資格を得ることのできない自分が、いつまでも過去の自分を超えることのできない自分がどうしようも情けなく悔しいです。私には今までのように真剣に水泳に打ち込むために残された時間はあと1年です。1年前、来年鹿児島で絶対にベストを出すと決めてからこの大会を迎えるまでがあっという間だったように、きっとこれからの1年もあっという間に過ぎるんだろうなと思います。1日1分1秒たりとも無駄にせず後悔のないように過ごしたいです。来月に控えているインカレが終わるとオフを挟んですぐに短水路の試合が始まります。この冬のシーズンは私にとって最後の短水路になるので、短水路でも生涯ベストを更新し、この冬を最高の形で終えて、最高の形で夏を迎え、最高の形で引退できるよう、今までの2年半で学んだことを生かして精一杯努力していきます。

この大会をもって29幹部が終わりました。1年間、頼りない29を支えてくださった部員の皆さん、ありがとうございました。早紀と前田くん、本当にお疲れ様でした。人数少なくて困ることもたくさんあったけど、今ではこの3人で良かったなと思います。また、私は1年間トレーナーを務めさせていただきました。全体的なチームの結果として最後の最後にあまり良いと言うことができなかったことに悔いが残ります。全国公前の練習では水温も上がり、最高と言えるコンディションではない中での練習はなかなか気持ちを保つのが難しかったかもしれません。全国の舞台で普段以上のプレッシャーを感じ、自分の実力を全て発揮することができなかった人も多いと思います。この悔しさや経験は次に生かして、みんなで前向きに頑張っていきましょう。そして、いよいよ30幹部の1年間が始まりますね。学年内で支え合って頑張ってください。どんどん先輩後輩を頼ってください。どんな1年になるか、とても楽しみです。

28さんは今回の大会をもって引退となりました。まだインカレが残っている人も多いですが、とりあえず3年半、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。いちばん長い間お世話になった先輩方でたくさんの思い出があります。28さんの抜けた穴を埋めれるようにより良いチームをみんなで作っていきます。

さあ、今日でインカレまであと23日です。インカレにはみんなのおかげで出場させていただく身なので、日本最高峰の大会でみっともない姿は見せれないですね。フリーが遅いことで有名な私ですが、初の8継が控えているのでとりあえず2フリの練習から始めたいと思います。
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)